連休終わり

長かった連休が終わりました。
まきばも3日から6日までお休み。
よもぎつみがやっと終わったし、ユメタウンの5日間のイベント出店もやっと終わったので心置きなく長いい休みです。
娘達一家は熊本の湯前というところにあるキャンプ場へ・・・。
残された爺さんとじーじとばーば。
静かな3日間でした。
仕事ざんまいの日々。
社員が休みの日は大忙し。特に今は田んぼの畦の草きりが半端じゃありません。
この連休は、牛さんの餌やりと、草きりと、おじいちゃんのお部屋のリフォームに明け暮れました。
足が弱った父の部屋を洋間に変えたのです。フローリングにしてベッドを入れ、あちこちに手すりを付けると、おじいちゃんは大喜び!
けど、いつもは賑やかな家が静かで寂しかったです。
ご飯が早くできる。
洗濯物干しがすぐに終わる。
片付けると散らからない。
なんか物足りない。
今頃はなんばしよるかねぇ。ごはんたべよるかねぇ。
何回夫の口から出たことか・・・。
元気に帰ってきた孫達、また日常が始まる。
もう少し静かな生活を楽しめばよかったかなぁ・・・・。

電池

昨日、例年の筍堀りに山へ行った。
まきばではよもぎつみが連日賑わっている。
春真っ盛りに1年間の食材の確保におおわらわ。
これをデジカメに収めようと、シャッターをきろうとするけど、写真が取れない・・・ん・ん・ん。
なんで?
どうしても取れない。
やばい、デジカメ、壊した・・・。
落ち込んだまま、筍をせっせと掘って、汗びっしょり。
夜になって、老眼鏡をかけて、カメラの説明書をよーく読んだ。
結果、電池を間違えたことに気がつく。マンガン電池じゃいかんやった。
今日の雨の昼休み、電池を買いに走ると、感動!
電池が充電式になっとる!
そうよね、今は車でさえ充電して走る時代、電池ぐらい充電して当たり前。
そのうち、エネルギーが石油から遠のいて、今みたいなキチガイじみた価格がおさまれば、牛さんの餌も元の価格に戻るかなぁ、と電池一つで自分中心の妄想に浸ってしまいました。

お花見

我が家のそばに西鉄天神大牟田線の駅、桜台駅がある。
その名のとうりに、桜の木がいっぱい。
今の時期、まさに百花繚乱。あちこちで桜並木。
いきなり今朝、お花見に行こう!
やっと動けるようになったおじいちゃんを連れて行きたくなりました。
大急ぎで牛さんに餌をやって、お弁当を持って(買って)、シートを持参。
昼間に見る桜はとってもきれいでした。
夫いわく、昼間にこうやって花見をしたのは始めてやね。
いそがしくてこんな時間無かったもんね。
たまにはいいね。
うん、嬉しいね。
短い時間、でも記憶に残る時間。

鬼は外!

節分。
うちには可愛い鬼が3びき。
それも、10ヶ月の孫鬼ちゃんが、我が家のアイドル。
すさまじいほどの食欲で毎日、毎食、みんなをにぎわせてくれる。
まだ人間としての機能が発達途上の身。
スプーンなんぞの道具を使う前、手で食べる、食べる。
うちの孫達はみんなそう。まずは食べる意欲が大事。
食べるのは私が作った有機野菜、と聞こえは良いけどほったらかし栽培のたくましい野菜達。
中でも、サトイモ、人参、大根、じゃがいも、ブロッコリーがお気に入り。
毎日おわんに山のようについでもらっても完食、おかわりコール。
ももちゃんを見ていると、人ってこんなに成長するんだって、良く分かる。
今にぎわっている、輸入食品は、確かに手軽で便利だし、お値段も手ごろでつい買ってしまうけど、ほんの一昔まではこんなのみんな自分で作ってたよね。
いつから冷凍食品がこんなに日常的になったんだろう。
この前子牛の市場に行った離島でさえ、冷凍食品のお弁当。
もう、輸入食材が無ければ経済が流れないみたいに・・・。
うちの孫達は本当の野菜の味を知っているけど、それさえ知らない子供達がどんどん増えてるのでしょうね。
何が幸せなのか、何が大事なのか、どこに手をかけるべきなのか、輸入食品をすべて否定する気は無いけど、農業を生業にするものとしては、国民が自分の意思で食べ物を選択して欲しい。
消費者をまどわせるような鬼は外!

お掃除の意味

牛さんが大きくなるための環境。
それは勿論、くつろげる気持ちよさ。 
寝牛、立ち馬、といって、牛は寝るもの、馬は立っているもの。
牛さんのいる牛房には、敷き料として、我が家では籾殻を使っている。
これを、汚れたら交換してやることで、牛さんのストレスを少なくして気持ちよい環境作りとするのです。
敷き料の厚さはバラの厚さ、とまで言われるように、牛さんにとってリラックスできるかどうかは、この敷き料交換によるものが大きいのです。
敷き料を換えたくても換えれない、そんな農家は、汚れた敷き料を堆肥にできない、もって行く圃場が無い、積み上げる敷地が無い、牛房にいる牛さんは逃げ場が無い、で悪循環。
とても大変だけど、何とかして堆肥にして流通させないとひいては牛さんの成績に影響が及びます。
地域での畜産農家の位置が問われます。
回りに迷惑をかけないで楽しく牛飼いをするためにも、お掃除は大切ですね。

初出荷

今日は牛さんの初出荷。
4頭の牛さんを、昨日きれいに身を清めて?補ていし、黒砂糖のスペシャルジュースを飲ませて落ち着かせていたので、トラックにスムーズに乗ってくれました。
体重も大きいのは886キロ、後も800キロ台でよく太ってくれていて、まずまずのスタートになりました。
今年最初のファックスは、飼料の値上げのお知らせで、がっくりしたのですが、対応策としての決定打は無いもののできる限りの努力はするつもりです。
まずは牛さんに大きくなってもらうこと。
枝重の確保がますます重要になるでしょう。
えさ代が値上がりし続けて、畜産農家がネを上げそう・・・

新年

あけましておめでとうございます。
我が家の御用始は元旦から。
年末のキチガイじみた忙しさが過ぎたばかりで、身体も気持ちもまだ落ち着きを取り戻さないままに・・・。
加えて、早速飼料の値上げが一層重くのしかかってきました。
昨年より一層厳しい経営が続きそうではありますが、やっぱり新年!
気を新たにして、ますます充実した一年にしていきたいものです。
おせちのお客様も帰られて、今日から日常の時が戻っています。

年末のまきば。
何と4日間で2トンのもち米を使いました。
こんなに餅が搗けるのか、というくらいに搗きまくった年末。
年毎に記録更新。
勿論、娘のヤル気が一番ではありますが、まきばの素晴らしいスタッフのおかげであります。
あんな夜中に20人ほどのスタッフが一生懸命にもちを扱ってくれました。
精米から一連の工程をかけてお餅にするまで、皆が気持ちを一つにしてくれたからこそできたのです。
だからお客さんの、おいしかったよ!という感動を呼ぶお餅ができたのですよ。
みんな、ありがとう、ありがとう。
まきばはしばらくおやすみです。
11日から営業開始。
また、おいしいものを作り出す一年になることでしょう。